
ETCカードは2種類あり、ETCパーソナルカードのみ審査なしで発行が可能です。
- クレジットカード付帯のETCカード
- クレジットカードなしのETCパーソナルカード
クレジットカードなしのETCパーソナルカードは審査が完全に不要ですが、クレジットカード付帯のETCカードより割高で発行までに時間がかかるためおすすめできません。

- 年会費1,257円(税込)とデポジット最低3,000円が必要なため割高である
- 発行までに約1ヶ月かかってしまう
クレジットカード付帯のETCカードは、ETCカード自体の審査はありませんが、クレジットカードの審査に通過する必要があります。しかし完全無料で利用でき、審査に不安がある人におすすめのカードなのでおすすめです。
【ETCカード比較表】
カード名 | モビットVISA-W![]() | ETCパーソナルカード![]() |
---|---|---|
こんな人におすすめ | 審査に通るか心配な方 すぐにETCカードが欲しい方 | クレカの発行なしで、ETCカードのみを作りたい方 |
カード費用 | 年会費:永年無料 | 年会費:1,257円(税込) デポジット*2:最低3,000円 |
ETCカード年会費 | 永年無料 | – |
還元率 | 0.5% | – |
特徴 | ・審査の難易度が低い ・Vポイントを貯められる | ・審査なしで発行可能 ・年会費に加え、デポジットが必要 |
発行日数 | 最短5営業日 | 約1カ月 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
公式 | 申し込む | 申し込む |
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
目次
審査なしで個人が持てるETCパーソナルカードとは?
クレジットカードがなくても「ETCパーソナルカード」を持てば、ETCを利用することは可能です。
「ETCパーソナルカード」は、高速道路株式会社が発行するETCカードで、クレジットカードを発行する必要がありません。通称「パソカ」とも呼ばれます。
「ETCパーソナルカード」の特徴は、ETCカード発行のための審査がないということ。基本的には金融機関口座があれば発行することが可能です。
ETCパーソナルカードのメリット・デメリットを解説
ETCパーソナルカードのメリットとデメリットは次のとおりです。
▼ETCパーソナルカードのメリット
- 審査なしで個人がETCカードを持てる
- クレジットカードはいらない
- 他人に悪用されるリスクが低く、被害額が限定されている
▼ETCパーソナルカードのデメリット
- 1,257円(税込)の年会費が必ずかかる
- 事前にデポジットの支払いが必要(最低3,000円*)
*2023年3月1日より最低3,000円に引き下げ - 書類など郵送での申し込み
- 発行までに1ヶ月程度かかる
ETCパーソナルカードはデポジット式なので、クレジットカードの作成の際の審査はなく、他人に悪用され、高額請求をされるリスクは低いといえます。
一方で、発行までに時間がかかるので、今すぐに「ETCカードが欲しい」という場合はETCパーソナルカードはあまり向いていません。
ETCカードを早く欲しい場合は、即日発行できるETCカードがおすすめです。
ETCカードを即日発行できるクレジットカードは「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」と「セゾンカードインターナショナル」の2枚です。
ETCパーソナルカードの作り方は4ステップで完了する
ETCパーソナルカードはおもに次のような流れで作成します。
ETCパーソナルカードの作り方
- 「ETCパーソナルカード利用申込書」の作成
- 申込書を事務局へ郵送する
- デポジット料金を振り込む
- 郵送でカードが届く
「ETCパーソナルカード利用申込書」は、サービスエリアで配布されているものを利用するか、事務局へ連絡し郵送してもらう必要があります。もしくは自身で印刷して用意しましょう。
必要事項を記入のうえ、本人確認書類として運転免許証のコピーを同封して事務局へ郵送します。その後デポジット払込用紙が送られてくるので、振り込みを行うとカードが届きます。
ETCパーソナルカードのデポジット額は平均利用月額の4倍に設定される
ETCパーソナルカードのデポジットの最低額は3,000円です。デポジットの金額は、有料道路の平均利用月額に応じて4パターンに分かれ、平均利用月額の4倍に設定されています。 最低額の3,000円は、月の平均利用額が750円以下の場合に該当します。
また、高速道路などの有料道路を利用できる限度額はデポジット額の100%までとなります。デポジット額の100%を超えた場合、一時的に利用停止となるため、ご注意ください。
<デポジット額表>
平均利用月額 | デポジット額 |
---|---|
750円 | 3,000円 |
1,250円 | 5,000円 |
2,500円 | 10,000円 |
5,000円 | 20,000円 |
10,000円 | 40,000円 |
15,000円 | 60,000円 |
20,000円 | 80,000円 |
ETCパーソナルカードは安く早く使いたい人にはおすすめできない
ETCパーソナルカードは審査がないので「審査に不安がある」という人に向いています。
一方で、発行までに時間がかかることやデポジットを維持し続けることに抵抗を感じる人には、あまりおすすめできません。
ETCパーソナルカードとクレカ付帯のETCカードの違いは「費用」と「発行スピード」
ETCパーソナルカードはクレジットカード付帯のETCカードに比べて費用が高く、発行スピードが遅いのが特徴です。
そのため、「ETCカードを安く早く手に入れたい」といった場合は、クレジットカードの付帯サービスとして作成できるETCカードがおすすめです。クレジットカードは審査がありますが多くは2週間程度で作成でき、中にはその日のうちにカードを作れるものもあります。
ETCパーソナルカードとクレジットカード付帯のETCカードの特徴を比較してみましょう。
– | ETCパーソナルカード | ETCカード |
---|---|---|
審査 | なし | あり |
発行スピード | およそ1ヶ月 | 最短即日~2週間程度 |
年会費 | 1,257円(税込) | 0~550円(税込) |
発行手数料 | 0円 | 0~1,100円(税込) |
支払い方法 | 事前に最低3,000円のデポジットの入金が必要 | クレジットカードの請求とともに使用した分だけ引き落とし |
ETCカードの発行元であるクレジットカードは、貯まったポイントをふだんの買い物で使ったり、レンタカーやガソリンスタンドを優待価格で利用できたりする特典なども豊富です。
さらに発行手数料や年会費無料のカードを選べば、出費なしでETCカードを手に入れられます。
審査が不安な人必見!審査に通るためのポイントを徹底解説
ここからは審査通過のためのポイントを解説します。審査について知ることで、通過の可能性を上げることができるかもしれません。審査が不安な人は参考してみてください。
クレジットカードの審査に通る人と通らない人の特徴とは?
フリーターや専業主婦(夫)など、安定収入のない人でも、カードの種類によっては審査に通る可能性は十分にあります。また、親や配偶者に一定の収入がある場合は無職でも支払い能力があると見なされます。
自分が審査に通るかどうか不安な人は、以下の特徴を参考にしてみてください。
- 安定収入がある人(正社員)・・・年収によってはハイステータスカードの審査にも通る
- 安定収入がない人(アルバイトや主婦・夫)・・・審査難易度の低いカードなら審査に通る可能性がある
- 学生・・・年会費無料カードであれば、収入がなくても審査に通ることが多い
- ブラックリストの人・・・クレジットカードの審査には通らない
返済遅れや滞納など、信用情報に傷がありブラックリストに入ってしまっている人は、クレジットカードの審査には通りません。
ただし「信用情報機関」に登録されている情報は、およそ5年間を過ぎると削除されるため、一度審査に落ちてしまった人でもクレジットカードの審査に通ることはあります。
審査難易度が比較的低いカードの選び方は2つある
基本的に各クレジットカード会社の審査基準は公表されていませんが、クレジットカードのターゲット層や申し込み基準などから、ある程度の審査基準を想定して、審査に通りやすいクレジットカードかどうかを判断することができます。
1.消費者金融系・流通系・信販系のクレジットカードを選ぶ
クレジットカードは消費者金融系・流通系・信販系・銀行系など、さまざまな業種の企業によって発行されています。
その中でも消費者金融系・流通系や信販系のクレジットカードはターゲットを幅広く設定しているので、比較的審査に通りやすいカードと考えていいでしょう。
種類 | 消費者金融系 | 流通系 | 信販系 | 銀行系 |
---|---|---|---|---|
発行元 | 消費者金融など融資を行っている貸金業者 | デパートやショッピングセンターなどの流通系企業 | 割賦販売、リースなどを手掛けてきた信販会社 | 銀行、または銀行のグループ会社 |
特徴 | カードローン一体型のものやキャッシング枠が大きいものなど、融資に強い | 買い物が優遇されるなど、日常生活で使いやすい特典が多い | 飲食店の優待や、保険が手厚くフォローサービスの質が高い | 信頼性やステータスが比較的高い |
カード名 | モビットVISA-W ACマスターカード など | セゾンカード イオンカード など | ライフカード オリコカード など | 三井住友カード 三菱UFJカード など |
2.申し込み条件に「安定収入」の記載がないカードを選ぶ
クレジットカードは種類によって申し込み条件が異なります。
安定した収入がなく審査に通るか不安な人は、申し込み条件を確認してみてください。
一般的にゴールドカード以上のランクの高いカード以外には申し込み条件として「安定収入」などの記載がありません。それら一般カードは、正社員で働く以外の方にも間口が広く審査難易度が比較的低いカードだといえます。
無職でも審査に受かった実例を紹介
ブラックリストに載っていなければ、安定収入がない場合でもクレジットカードの審査に受かる場合があります。
当サイト編集部では、クレジットカードの審査に受かる自信がなかったけど実際に発行ができた安定収入がない20名に調査を行いました。作れたカードと審査落ちして作れなかったカードのリアルな情報を載せます。
クレジットカードの審査では、年齢・家族構成・貯金額(預金額)・居住環境などの総合的な審査が行われるため一概には言えませんが、無職でも作れた実例が多数あります。参考にしてください。
- 1年以上働いていない人でもクレジットカードを作れた事例がある
- 転職による一時的な無職であれば、審査通過の可能性は高い
- 貯金あり・なしは審査ではあまり重視されない
年齢・性別 | 無収入の期間 | 当時の貯金額 | 作れたカード | 審査落ちしたカード |
---|---|---|---|---|
20代・男性 | 退職1年以上 | 〜100万円 | 楽天カード | – |
30代・女性 | 専業主婦 | 〜300万円 | 楽天カード | – |
30代・男性 | 数ヶ月働いていない | 〜300万円 | ヤフーカード | 楽天カード |
40代・男性 | 退職1年以上 | 500万円以上 | – | dカード |
20代・男性 | 転職による一時的な無職 | 〜500万円 | イオンカード | – |
30代・男性 | 数ヶ月間働いていない(休職中だったため) | 〜300万円 | イオンカードセレクト | – |
アンケート調査
調査機関:自社調査(株式会社モデル百貨)
調査方法:インターネットによるアンケート
調査時期:2023年1月10日~2023年1月15日
対象者:無職だった時にクレジットカードの申し込みを行ったことがある男女20名
審査に不安がある人におすすめのクレジットカード8選!即日発行ができるカードも紹介
今回は審査に不安がある人におすすめのクレジットカードとして、消費者金融系のクレジットカード・申し込み条件が「18歳以上(高校生を除く)」の流通系のクレジットカードに加えて、ETCカードの即日発行が可能なカードもご提案します。
ETCカードはクレジットカードの付帯カードなので、クレジットカード自体の年会費やETCカードの発行手数料や年会費についても事前にしっかり確認しておきましょう。
また、イオンカードセレクトはイオンカードをすでに持っている方のみETCカードの即日発行が可能となっています。
そのため、イオンカードを持っていないが、ETCカードがすぐに欲しいという方はセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードかセゾンカードインターナショナルがおすすめです。
種類 | 即日発行 対応 | ETCカード費用 | クレジットカード 年会費 | ポイント/ 還元率 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() モビットVISA-W | 発行手数料:永年無料 年会費:永年無料 | 永年無料 | Vポイント/0.5% | ・審査に不安がある人もおすすめ ・カードローンとクレジットカードが一体になったカード | |
![]() セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カード | 発行手数料:無料 年会費:無料 | 無料 (前年にカード 利用があれば 翌年度も無料・ なければ1,100円) | 永久不滅ポイント /0.5% | ・ETCカードを即日発行できる*1 ・QUICPayの決済で還元率2.0%相当*2 ・「カレコ・カーシェアリングクラブ」の優待特典 ・「トク買(入会月無料・翌月以降月額330円)」への入会でレンタカー最大55%OFF | |
![]() セゾンカード インターナショナル | 発行手数料:無料 年会費:無料 | 無料 | 永久不滅ポイント /0.5% | ・ETCカードを即日発行できる ・オリックスレンタカーやカレコ・カーシェアリングクラブ優待がある ・ポイントをANAやJALのマイルに交換できる | |
![]() イオンカード セレクト | 発行手数料:無料 年会費:無料 | 無料 | WAON POINT /0.5% | ・すでにイオンカードを持っていれば即日発行できる ・イオングループ対象店舗の利用でポイント2倍 | |
![]() ライフカード | 発行手数料:無料 年会費:無料 (前年にカード利用が あれば翌年度も 無料・なければ 1,100円 | 永年無料 | サンクス/0.5% | ・審査の間口が広い ・入会後1年間はポイント1.5倍 ・1年間の利用額に応じてポイント最大2倍 | |
![]() 楽天カード | 発行手数料:無料 年会費:550円 | 永年無料 | 楽天ポイント /1.0% | ・ENEOSサービスステーションでの利用でポイント最大1.5倍 | |
![]() dカード | 発行手数料:無料 年会費:初年度無料*3 | 永年無料 | dポイント /1.0% | ・ENEOSでんきでは200円(税込)ごとに1.5%還元 ・オリックスレンタカーでは100円(税込)ごとに4%還元 | |
![]() リクルート カード | 発行手数料:JCBのみ無料 (VISAやMastercardは 税込1,100円) 年会費:無料 | 永年無料 | リクルートポイント /1.2% | ・じゃらんnetやじゃらんゴルフの利用でポイント上乗せ |
本州:岩手(盛岡市)、埼玉(さいたま市)
九州:福岡(北九州市、福岡市)、長崎(長崎市)、熊本(熊本市)、大分(大分市)、宮崎(宮崎市)、鹿児島(鹿児島市)、沖縄(那覇市)
モビットVISAは審査が不安な方にもおすすめのカードローン付きクレジットカード
モビット VISA-W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA |
モビット VISA-W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA |
モビットVISAは消費者金融系である、SMBCグループ「三井住友カード株式会社」が提供しているカードのため、審査が不安な人におすすめなクレジットカードと言われています。


カードローンの審査はありますが、利用申請をしなければ借入は発生しないので安心してくださいね。
- クレジットカードの審査に不安がある人
- ETCカードを即日で発行したい人
- ETCカードの利用でポイントを貯めたい人(200円で1ポイント)
注目ポイント
- 年会費永年無料
- リボ払い専用カードだが、自分で決めた月の設定範囲を越えなければリボ払いにならない
- 日本人の有料道路料への平均支出額は※8,923円なので9000円程度に設定しておくのがおすすめ(※総務省統計局の調査より)
- クレジットカードとカードローンの機能が一つになったカードだが、利用申請をしなければカードローンの借り入れは発生しない
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは即日発行でQUICPayなら還元率2.0%
セゾンパールアメックスは年会費実質無料で利用できる、高還元率が魅力の人気カードです。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス Digital

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
()
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
(プロモーションを含みます)
- ETCカードを即日発行したい人
- ポイントの使い忘れを防ぎたい人
- アメリカン・エキスプレスのショッピングやホテルの特典を利用したい人
注目ポイント
- 年会費実質無料
*前年に1円以上のカード利用があれば翌年度も無料 - ENEOSや昭和シェル石油もQUICPay加盟店なので、ガソリン給油の際にもお得にポイントが貯まる
- アメックスの優待「アメリカン・エキスプレス・コネクト」が付帯
- スーパーマーケットや飲食店など、全国133万ヶ所以上のQUICPay加盟店で還元率2.0%相当(永久不滅ポイント4倍)*1
QUICPay加盟店の利用でポイント還元率2.0%*1という高還元率カードになります。有効期限のない永久不滅ポイントなので、失効の心配もありません。
旅行傷害保険が付帯していないのが難点ですが、セゾンとアメリカン・エキスプレス、両方の特典を利用できることもメリットです。旅行・グルメ・イベントチケットはもちろん、家事やスポーツジムなど日常使いできるものまで、さまざまなジャンルの優待がそろっています。
ナンバーレスデジタルカードなら、最短5分でアプリ上でのカード発行が可能*2。カード番号の盗み見を防止できるナンバーレスのプラスチックカードが後日郵送で届き、ETCカードの即日発行も可能です。
また、ETCカードを即日発行する手順は以下のとおりです。
- Webから「セゾンパールアメックス Digital」を申し込む
- クレジットカード番号が発行される(デジタルカードの発行)*2
- 対象のセゾンカウンターに行きETCカードを申し込む*3
- ETCカードをセゾンカウンターで受け取る
本州:岩手(盛岡市)、埼玉(さいたま市)
九州:福岡(北九州市、福岡市)、長崎(長崎市)、熊本(熊本市)、大分(大分市)、宮崎(宮崎市)、鹿児島(鹿児島市)、沖縄(那覇市)
セゾンカードインターナショナルは年会費無料でデジタル発行可能
もともと「西武カード」として知られていたのが、セゾンカードです。
セゾンカードインターナショナル

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
セゾンカードインターナショナル

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
- ETCカードを即日発行したい人
- ポイントの使い忘れを防ぎたい人
- サブカードの作成を検討している人
注目ポイント
- クレジットカードもETCカードも年会費無料
- ETCカードの最短即日発行が可能
- 提携先と貯蓄ポイントの交換先が多いため、生活に役立つ
高校生を除く18歳以上で、日頃から電話連絡が可能であることが申し込み条件となっており、「大学生になって初めてクレジットカードを作る」という若年層から、退職後の年金受給者まで、幅広い年齢層を受け入れています。
ポイントの有効期限がないので、使い勝手が良く、長期スパンで持ちたくなるカードではないでしょうか。また即日発行可能というのも人気です。*1
受け取り可能なセゾンカウンターは限られますが、郵送での受け取りも可能です。
PARCOや無印良品、WOWOWやTOHOシネマズなど、提携先が多いのも選ばれやすい理由となっています。
ただし、あえてデメリットを挙げるなら、イオンカードセレクトと同じく、ポイント還元率が約0.5%という点。高いポイント還元率を望む人には不向きかもしれません。
サブカードとして所有する、というスタイルにも合うクレジットカードです。
イオンカードセレクトはWAONオートチャージが可能でイオンでポイント2倍
イオンカードセレクトはショッピングセンターとしてなじみのある「イオン」が発行しているクレジットカードです。セゾンカードインターナショナルやセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードと同じく、即日発行も可能なクレジットカードです。
イオンカードセレクト

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5~1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
イオンカードセレクト

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5~1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
- イオングループ店舗の利用が多い人
- 普段使いで幅広い優待を得たい人
注目ポイント
- クレジットカードもETCカードも年会費無料
- クレジットカードは最短即日発行が可能
- イオン銀行キャッシュカード機能、クレジットカード機能、電子マネーWAONの3つの機能付き
- 電子マネーWAONに対応しているので、イオンでの買い物の際にポイントが貯まりやすい
- 電子マネーWAONは、イオン銀行口座からオートチャージが可能
基本的には高校生を除く18歳以上、かつ日頃から電話連絡が可能であれば、申し込みできるクレジットカードです。
アルバイトをしている学生はもちろん、イオンをふだんよく利用する専業主婦(主夫)、イオン銀行の口座をもっているに人は、特に有効な一枚です。
また、受取場所は限られていますが、「すぐにでもクレジットカードが欲しい」という人にとっては、即日発行可能*というのもうれしいポイントです。
ライフカードは審査の間口が広く年間利用額に応じて最大2倍ポイントアップ
ライフカードは親会社が消費者金融のアイフルで、審査の間口が広く発行のしやすさが特徴のカードです。
ライフカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
ライフカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
- ETCカードを無料で利用したい人
- 審査に不安がある人
- 海外旅行に行く予定がある人
注目ポイント
- 審査の間口が広い
- 入会後1年間はポイント1.5倍で、1年間の利用額に応じてポイント最大2倍
- ポイントの有効期限が最大5年
- 海外アシスタンスサービス付帯
ライフカードは、高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能であることが申し込み条件となっています。間口が広く、学生から高齢の方まで、幅広い年齢層を受け入れています。
ETCカードの年会費は初年度無料ですが、次年度以降は1,100円(税込)かかります。年に1度でもカードの利用があれば、次年度以降も無料で利用できるので、実質コストはかかりません。
ライフカードには、入会初年度はポイントが1.5倍に、誕生月はポイントが3倍になるなど、お得なポイントプログラムがたくさんあります。基本還元率は0.5%ですが、年間の利用金額に応じて1.5倍、1.8倍、2倍とポイントが増加していきます。
ほかにも、ライフカードには海外アシスタンスサービスがついており、世界主要都市20ヵ所で利用可能です。現地の情報収集から病気やケガをしたときの病院の照会まで、現地スタッフが日本語で案内してくれます。
楽天カードはアルバイトや学生が作りやすく楽天市場でポイントアップ
おもにインターネットショッピング事業で人気の「楽天」が発行している「流通系」のクレジットカードです。
楽天カード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・AMERICAN EXPRESS・JCB |
楽天カード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・AMERICAN EXPRESS・JCB |
- 楽天市場や楽天トラベルをよく利用する人
- 学生やフリーター
注目ポイント
- 年会費無料、ETCカードの年会費は550円(税込)
- 1.0%と基本ポイント還元率が高い
- 海外旅行傷害保険付き
- 楽天ペイや楽天Edyとの連携で、ポイント二重取りや三重取りできる
基本的に18歳以上という条件以外には、明確な申し込み条件を設けていないことが特徴です。
アルバイトをしている学生やフリーター、専業主婦(主夫)を含めた非正規雇用者も、ターゲットに含まれています。ただ注意したいのは、「楽天カードには審査がないのでは?」と思われがちなこと。
どのクレジットカードにおいても共通していえることですが、審査自体は確実にあります。
それは、いざというとき、申込者に「返済能力があるかどうか」をカード会社側がしっかりと確認するためです。
なお、発行には1週間~10日間ほどかかるため、「すぐにクレジットカードが必要」という人には向かない可能性があります。また、広告メールなどが多いといわれる点は、楽天カードのデメリットのひとつとして捉える人もいるかもしれません。
dカードは還元率1.0%で給油やレンタカー利用でさらに還元率アップ
dカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard |
dカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard |
dカードはNTTドコモが発行する「流通系」のクレジットカードで、ドコモの携帯電話を使っていなくても作ることができます。
- d払いを利用しているor利用を検討している人
- 年に一回以上はETCカードを利用する人
注目ポイント
- クレジットカードは年会費無料、ETCカードの年会費は年一回以上の利用で無料*
※前年の利用がない場合は550円(税込) - ポイント基本還元率1.0%と高い
- 年間100万円の「お買物あんしん保険」が付いている
- ENEOSでんき、オリックスレンタカー、スターバックス、マツモトキヨシ、高島屋など、ポイント還元率が上がる特約店が豊富
還元率1.0%ですが、dカード特約店であるENEOSでんきでは200円(税込)ごとに1.5%、オリックスレンタカーでは100円(税込)ごとに4%のポイントが還元されます。その他に、スターバックス、マツモトキヨシなど、dカード特約店となっているお店は多く、ふだんの買い物でポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
ETCカードの年会費は550円(税込)となっていますが、年に1回でもETCカードの利用があれば年会費はかかりません。
リクルートカードはいつでも還元率1.2%で高還元率
リクルートカードは販促領域、人材領域の事業にも注力する企業「リクルート」が発行している「流通系」のカードです。
リクルートカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.2% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
リクルートカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.2% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
- 利用店舗にかかわらず、基本ポイント還元率の高いカードが欲しい人
- ホットペッパーなど、リクルートのサービスを利用している人
注目ポイント
- クレジットカードもETCカードも年会費無料
- 配偶者に安定した年収がある場合、専業主婦(主夫)でも申し込みやすい
- 国内外の旅行傷害保険が付いている
- リクルート系列のサービスを利用することで、ポイントが貯めやすい
リクルートカードは、学生から専業主婦(主夫)まで、対象が幅広く設定されています。年収に関しても、厳密な収入金額の設定が提示されておらず、パートやフリーターでも、申し込むことができます。
ただし、リクルート系列の買い物やサービスを利用する機会が少ない場合は、「ポイントを貯めたい」という理想に合致しづらいので、自分のニーズをよく考えてみましょう。
ETCカードについてよくある質問
Q.ETCカードを即日で発行するには?
ETCカードを即日発行するには、ETCパーソナルカードではなくクレジットカードの付帯サービスのETCカードの発行となります。
即日発行を希望の方は、「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital」がおすすめです。最短5分でデジタルカードを発行し、セゾンカウンターでの受け取りで、ETCカードを即日発行できます。
>>セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは即日発行でQUICPayなら還元率2.0%
Q.ETCカードを審査なしで発行するには?
ETCカードを審査なしで発行する方法は、ETCパーソナルカードを申し込むことです。
ETCカード発行のため、審査がなく金融機関の口座があれば発行ができます。
>>審査なしで持てるのはデポジット式のETCパーソナルカード
Q.ETCパーソナルカードは申し込んでからどれくらいで届くの?
デポジットの入金が確認され次第、手続きとなりおよそ1ヶ月程度で郵送されます。ただし、書類に不備があると届かないので、申し込みの前に確認を怠らないことが大事です。
Q.ETCパーソナルカードのデポジット金額の増やし方とは
ETCパーソナルカードのデポジット金額は増額が可能です。増額するには、ETCパーソナルカード事務局に問い合わせ手続きをしましょう。
Q.ETCパーソナルカードの利用履歴の確認方法は?
ETCパーソナルカードの利用履歴の確認方法は、ETC利用紹介サービスで会員登録をすることで確認ができます。
会員登録の手順
- メールアドレスを入力して仮登録を行う
- 仮登録完了を知らせるメールに記載されているURLから入力画面へ移動
- 必要事項を記入し、本登録完了
Q.ETCパーソナルカードは個人事業主でも審査なしで発行できる?
個人事業主を含めた法人も発行できます。申し込みには、発行から6ヶ月以内の法人登記簿謄本か抄本の写しの同封が必要です。
また、利用申込書の名前や住所記入欄には法人登記簿に記載と同じものを記入することで申し込みできます。
審査なしやクレジットなしのETCカードのまとめ
- 審査なしで発行できるのはETCパーソナルカードのみ
- クレジットカード付帯のETCカードなら安く早く発行できる
- 流通系や信販系など審査難易度が比較的低いカードもある