時間アイコン

【開催終了】超PayPay祭の得する攻略方法!利用条件や付与上限などの注意点

paypay祭の利用条件や付与上限

PayPayでは定期的に大規模なキャッシュバックがある「超PayPay祭」が開催されます。

2025年3月1日〜31日に開催した超PayPay祭では、支払金額の最大100%分のポイントが戻ってくる「PayPayスクラッチくじ」を始めとした魅力的なイベントが多数実施されました。

この記事では、超PayPay祭の内容からポイント付与条件などの注意事項まで、使いこなすために知っておきたいことを詳しく紹介しています。

▼直近に開催された超PayPay祭とは

概要PayPayの支払いで通常よりも多くのポイントがキャッシュバックされたり、Yahoo!ショッピングの買い物がお得になるイベント
期間2025年3月1日(土)~3月31日(月)
Yahoo!ショッピング 超PayPay祭の実施期間は3月22日・23日
内容「PayPay&PayPayカード スクラッチくじ」で最大100%還元
・PayPayクーポンの利用でポイント大幅還元
・Yahoo!ショッピングで最大24.5%還元

記事最後にはPayPay利用者の口コミもあるので参考にしてみてください。

本記事はプロモーションを含みます。当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。

監修者
品木 彰

金融・FPライター
品木 彰
1987年香川県生まれ。大阪府在住。大手生命保険会社に7年半勤務(個人営業・法人営業)。
【保有資格】
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、日商簿記検定3級

次の超PayPay祭はいつ?2025年に開催された時期

paypay祭の開催時期

超PayPay祭は年3回ほど実施されます。2025年については、3月1日から1か月間にわたり実施されました。

参考までに、2024年に開催された超PayPay祭の期間をご紹介します。

2024年の超PayPay祭の時期
  • 2024年2月16日〜4月15日
  • 2024年6月21日〜8月9日
  • 2024年12月2日〜2025年1月7日

2023年も同様のスケジュールで年に3回の超PayPay祭が開催されました。例年どおりであれば、2025年についても3月の他にあと2回の超PayPay祭が開催されることが予想できます。

超PayPay祭の内容とポイント獲得条件

PayPay祭のキャンペーン内容と注意点

2025年3月1日(土)〜3月31日(月)に開催される超PayPay祭では、以下のようなイベントが実施されました。

ここからは2025年3月に実施された超PayPay祭のイベントの種類と利用条件などの内容を詳しく解説します。

1.最大100%還元!「PayPay&PayPayカード スクラッチくじ」

PayPayスクラッチイメージ画像
画像引用:PayPayでもPayPayカードでも最大全額戻ってくる!
条件など内容
期間超PayPay祭期間中
対象店舗全国のPayPay加盟店(街やオンラインストア)
※ファミリーマートなどの対象外店舗あり
利用条件・PayPayでの本人確認
・PayPayカードをPayPayに登録
ポイント付与上限・1回および期間中、100,000ポイント
※対象店舗合算
※PayPayスクラッチくじとPayPayカードスクラッチくじのそれぞれの上限

超PayPay祭の期間中は、PayPay残高やクレジットで1回200円(税込)以上の決済をすると、その都度くじに挑戦できる「PayPayスクラッチくじ」が実施

また「PayPayカードスクラッチくじ」も同時に実施されるため、PayPayカードで支払いをしたときもスクラッチくじに挑戦することも可能です。

くじに当たると、支払金額の一部または全額がPayPayポイントとして後日付与されます。還元されるポイントは以下のとおりです。

  • 1等:決済金額の100%(全額)
  • 2等:決済金額の5%
  • 3等:決済金額の0.5%

PayPay残高やクレジットで決済をすると、スクラッチカードがPayPayアプリ上に表示され、それをタップすることで抽選結果がわかる仕組みです。PayPayアプリの取引履歴から後日くじを引くことも可能です。

PayPayのスクラッチくじの実画像

PayPayカードで支払いをした場合は、スマートフォンのプッシュ通知による利用速報をタップして取引履歴を確認すると、スクラッチカードが表示されます。

スクラッチくじのハズレ画面は編集部員のものです…(次は当てます)。

PayPayクレジット・PayPayカードの支払いで当選確率アップ!

支払い方法当選確率
PayPay残高での決済4回に1回
PayPayクレジット・PayPayカード2回に1回
ソフトバンクユーザーのPayPayクレジット必ず1~3等のいずれかに当たる“ハズレなし”
ペイトクのソフトバンクユーザーのPayPayクレジット1等(全額還元)の当選確率が10倍

PayPay残高で決済をした場合は、くじは4回に1回の確率で当たるとされています

そこで、PayPayクレジットやPayPayカードを利用すると当選確率が最低でも2倍に上がります。ソフトバンクユーザーであれば“ハズレなし”にすることもできます。

当選確率をアップさせるためには、以下のどちらかの設定が必要です。

  • PayPayアプリとソフトバンク携帯番号のアカウント連携
  • スマートログイン設定済みのYahoo! JAPAN IDでPayPayアカウント連携

なお、ワイモバイルに加入する人については、当選確率アップの対象になりません。

<strong>監修者 </strong><br><strong>品木 彰</strong>
監修者 
品木 彰

くじの当選確率は、あくまで当たりが出る頻度の目安を示すものです。
例えば、PayPay残高で支払いをする場合、4回の決済で必ず1回の当たりが出るわけではありません。2回の決済で当たり1回が出たり、5回以上決済をしても1度も当たりがでないこともあります。

PayPayとPayPayカードの併用で多くのポイントを獲得できる

PayPay残高・クレジットでの支払いと、PayPayカード本体での支払いは別枠の扱いです。それぞれに「1回の支払いまたは期間内で10万ポイント」という上限が設けられています。

PayPayが利用できる店舗ではPayPay残高またはクレジットで、クレジットカードが使える店舗ではPayPayカードで決済をすると、スクラッチくじの当選により付与されるポイントをより多く獲得できる可能性があります。

<strong>監修者 </strong><br><strong>品木 彰</strong>
監修者 
品木 彰

スクラッチくじは、200円(税込)を支払うたびに引けます。買い物の頻度を増やすことで、より多くのスクラッチくじを引くことが可能です。
ただし、通常1回の決済で支払うべき代金を複数回に分割して支払い、何度もスクラッチくじを引くことは禁止事項に該当します。
例えば、短時間のあいだに同じお店で何度も支払いをしてスクラッチくじを引くと、この超PayPay祭によるPayPayポイントの付与がすべて取消となります。

2.PayPayクーポンで対象店舗の買い物時にPayPayポイントを大幅還元

PayPayクーポンのイメージ画像
画像引用:超PayPay祭

PayPayクーポンとは、PayPayアプリ内で取得できるクーポンのことです。事前にクーポンを取得すると、対象店舗で支払いをしたときに通常よりも多くのPayPayポイントを獲得できます。

PayPayクーポンの探し方
画像引用:PayPayクーポン

クーポンの利用方法はとても簡単。PayPayアプリ内の「クーポン」タブから利用したい店舗のクーポンを取得したうえで、対象の店舗でPayPay残高やクレジットなどで決済を行うのみです。

PayPayクーポンの使い方
画像引用:PayPayクーポン

超PayPay祭の期間中は、ポイント還元率が高い魅力的なクーポンが多数配布されます。

マクドナルドやセブン-イレブン、吉野家、ヤマダデンキ、ニトリなどの有名な店舗の多くがクーポンの対象です。また、実店舗だけでなくネットショップで利用できるクーポンも配布されています。

また、LYPプレミアムの会員はクーポンの利用により対象店舗での支払いで最大5%のPayPayポイントを還元を受けることも可能です。

<strong>監修者 </strong><br><strong>品木 彰</strong>
監修者 
品木 彰

PayPayアプリ内では、過去に買い物をした店舗や自宅・現在地から距離が近い店舗などのクーポンが表示されるため、自身が使いやすいものを探しやすいです。
クーポンの種類や内容は毎週更新されるため、超PayPay祭の期間中は定期的にアプリで配布されるクーポンを確認するとよいでしょう。

3.Yahoo!ショッピングでの買い物で最大24.5%還元

PayPay祭りの最大24.5%のイメージ画像
画像引用:Yahoo!ショッピング
詳細
開催期間1:2025年3月22日(土)0:00~23:59
2:2025年3月23日(日)0:00~2025年3月24日(月)01:59
エントリー必要
※開催日ごとにエントリーをする必要がある
対象者LYPプレミアム会員に登録しているYahoo! JAPAN IDでログインし下記のいずれかの方法で支払いができる人
・PayPayクレジット
・PayPay残高等
・PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)
・PayPayカード ゴールド
・ヤフーショッピング商品券
購入条件エントリーと同一のYahoo! JAPAN IDでログインし、以下の2つを行うこと
・注文時に指定の支払い方法で決済していること
・対象商品を1注文につき3,000円以上決済していること
付与内容・対象商品を1注文につき3,000円以上決済した場合、対象金額の5%のPayPayポイント(期間限定)を付与
・事前期間に対象商品を購入すると実施期間中の還元率がさらに+2%
・その他の特典もあわせることで最大24.5%を還元
対象商品以下のBONUSを含むアイコンがついている商品
Yahoo!ショッピングのボーナスロゴ

Yahoo!ショッピングでは、2025年3月22日(土)と3月23日(日)に買い物をするとポイントが大幅に上乗せされる「超PayPay祭」が開催されました。

LYPプレミアムの会員は+5%、3月3日〜3月21日の事前期間中に対象商品の購入で+2%などの条件を達成すると最大24.5%相当のPayPayポイントを獲得

獲得できるポイントの内訳は以下のとおりです。

▼最大24.5%の内訳

還元率アップの条件還元率付与上限
3月22・23日限定LYPプレミアム会員がエントリー&対象商品を3,000円以上購入期間限定ポイント5%2,500円相当/日
3月3〜21日の準備期間に対象商品を100円以上購入期間限定ポイント2%1,000円相当/日
いつものポイントアップLYPプレミアム会員期間限定ポイント2%5,000円相当/月
ボーナスストアPlusにエントリー&対象ストアで購入最大10%・+5%:5,000円相当/期間
・最大10%:10,000円相当/期間
PayPayでの支払い(通常)通常ポイント最大1%
+
期間限定ポイント最大4%
上限:5,000円相当/月
PayPayでの支払い(要前月達成)通常ポイント 0.5%なし

LYPプレミアムの会員になるためには、月額508円(税込)の料金を支払う必要がありますが、Yahoo!ショッピングの超PayPay祭や先述のPayPayクーポンを活用すると、充分にもとを取れるでしょう。

また、ソフトバンクやワイモバイルのユーザーはLYPプレミアムのサービスを無料で利用できます。

LYP会員ではなくとも、Yahoo!ショッピングの超PayPay祭の期間中に対象商品の買い物で最大17.5%のポイントが還元されます。

さらに、Yahoo!ショッピング 超PayPay祭の実施期間中は、家電や食品、日用品など約800点の商品が最大70%OFFで販売される「2日間セール」も開催される予定です。

<strong>監修者 </strong><br><strong>品木 彰</strong>
監修者 
品木 彰

Yahoo!ショッピング 超PayPay祭は、幅広い方々がよりお得に買い物ができる魅力的なイベントです。
新生活を始めるために家電を買おうと思っている方、食品や日用品のストックを買おうと思っている方などは、Yahoo!ショッピング 超PayPay祭の時期にあわせて買い物をするとよいでしょう。

ソフトバンクスマホのユーザーは最大で40%超の還元

ソフトバンクスマホとワイモバイルのユーザーは、クーポンやキャンペーンによりYahoo!ショッピングの超PayPay祭でお買い物をしたときの還元率がさらにアップします。

上乗せされる還元率と最大還元率、付与されるポイントの上限は以下のとおりです。

携帯プラン上乗せ還元率最大還元率付与上限
ソフトバンクスーパーPayPayクーポン最大10%34.5%500円相当/期間
ペイトク無制限:ペイしてトクトクキャンペーン2最大10%44.5%4,000円/月
ワイモバイル最大5%29.5%250円/期間

ソフトバンクやワイモバイルのスマートフォンを利用している人は、Yahoo!ショッピングの超PayPay祭でまとまった金額の買い物をすると、大量のPayPayポイントを獲得できるでしょう。

超PayPay祭で還元率を上げるために必要な事前準備

Yahoo!ショッピングで還元率をあげる準備

  • 3月3日(月)〜21日(金)の間にBONUS商品を事前に買い物
  • ボーナスストアPlusにエントリーし5%または10%のポイント還元の商品を購入する

超PayPay祭の実施期間中のお買い物で最大24.5%の還元を受けるためには、3月3日(月)〜21日(金)の準備期間中に対象商品を事前に買い物をする必要もあります。

対象商品とは、以下のBONUSを含むアイコンがついている商品のことです。

Yahoo!ショッピングのボーナスロゴ
※商品の表示方法によってアイコンが表示されない場合がある

またボーナスストアPlusにエントリーし、Yahoo!ショッピングの5%または10%のポイント還元となる対象店舗で対象商品を購入することも条件です。

実施期間中にお買い物をする際は、ボーナスストアPlusにも事前にエントリーのうえ、対象の店舗かどうかもよく確認しましょう。

4.毎日無料で引けるYahoo!おトク宝箱(宝箱くじ)で景品やポイントをGET

paypay宝箱くじ
画像引用:超PayPay祭 宝箱くじ

超PayPay祭の期間中は、Yahoo! ショッピングの「おトク宝箱」で以下のような豪華景品が当たる「宝箱くじ」を毎日1回、無料で引くことができます。

景品
豪華景品賞・バルミューダ BALMUDA The Toaster Pro K11A-SE-BK:3本
・ダイソン V12 Detect Slim Fluffy SV46FF コードレスクリーナー:3本
・パナソニック 高周波治療器 コリコランワイド EW-RA550-K:3本
・タイガー魔法瓶 土鍋圧力IHジャー炊飯器 土鍋ご泡火炊き JRX-G100〈KG〉:3本
コンビニ無料引換券賞・ハーゲンダッツ4種類から1つ(バニラ/ストロベリー/グリーンティー/クリスピーサンド ザ・リッチキャラメル): 500本
・日清食品 カップヌードル 3種類から1つ(カップヌードル・シーフード・カレー):500本
・オロナミンCドリンク 120ml:1,800本
・明治 エッセルスーパーカップ 超バニラ 200ml:1,000本 など
PayPayポイント賞最大20万円相当のPayPayポイント(期間限定ポイント) をプレゼント

・20万円相当:1本
・100円相当:1,000本
・ 50円相当:2,000本
・ 1円相当:900万本

宝箱くじの景品には、家電や人気のコンビニ商品、PayPayポイント(期間限定)などがあります。

無料かつ1日1回参加できるため、超PayPay祭の期間中は積極的に挑戦すると良いでしょう。

5.知り合いにPayPayクレジットを紹介すると500ポイントもらえる

PayPayクレジットの友だち紹介プログラム
画像引用:友だち紹介キャンペーン

超PayPay祭の期間中は友達紹介でもらえるポイントも多くなります。

期間超PayPay祭の期間中※
利用条件▼紹介した人
PayPayクレジットを設定済みで、本人確認書類を利用した本人確認が完了している

▼紹介された人
紹介コードを登録後、PayPayカードに新規入会し、プログラム期間内にPayPayクレジットまたはPayPayカードで1回決済を行う
付与上限▼紹介した人
1人紹介するたびに500ポイント

▼紹介された人
PayPayカードに新規入会&決済で500ポイント
※超PayPay祭が終了したあとも同様のキャンペーンが行われることがあります。

クレジット友だち紹介プログラムは、家族や友達などにPayPayクレジットを紹介すると、500ポイントのPayPayポイントを獲得できるというキャンペーンです。

PayPayクレジットを利用するユーザーが家族や友達などに紹介コードを送付し、紹介された側がコードの登録やPayPayカードの新規発行などの条件を満たすと、双方に500ポイントが付与される仕組みです。

紹介された人が条件を達成した日の翌日から約30日後に、ポイントが付与されます。

紹介する方は、最大10人まで紹介可能で、合計で最大5,000ポイントを獲得できます。

超PayPay祭を使いこなすための注意点まとめ

PayPay祭を使いこなすための注意点

ここからは超PayPay祭のイベントを使いこなして、最大限得するために必要なポイントをまとめてご紹介します。

PayPayのイベントは複雑でややこしいため、簡単にポイントをおさえておくことが必要です。

  • 「PayPayスクラッチくじ」は、PayPay残高ではなくクレジットで支払いをして引く
    • PayPayクレジットまたはPayPayカードで支払うと当選確率は2倍となり2回に1回の確率で1~3等があたるようになる
  • 「宝箱くじ」で毎日くじを引いてクーポンやPayPayポイントを獲得する
    • くじでは、豪華景品以外に、コンビニ商品の無料交換券やPayPayポイントも当たる可能性がある
    • くじを引くのは画面をタップかクリックするだけで簡単
  • ソフトバンクユーザーは回線連携とYahoo!ショッピングでの買い物
    • 携帯番号とPayPayを連携するとスクラッチくじがハズレ
      ※スマートログイン設定済みのYahoo! JAPAN IDでのPayPayアカウント連携でも可
    • 「スーパーPayPayクーポン」の利用でYahoo!ショッピングでの還元率が最大34.5%にアップ
    • 「ペイトク」に加入していれば1等当選確率10倍の大チャンス
    • 「ペイトク」に加入していればYahoo!ショッピングでの還元率が最大44.5%
  • LYPプレミアム会員になる
    • Yahoo!プレミアム会員は月額508円(税込)
    • Yahoo!プレミアム会員限定のクーポンで最大5%のPayPayポイントが返ってくる
    • Yahoo!ショッピングの超PayPay祭で買い物をすると最大24.5%の還元を受けられるため、月額料金以上にお得になる可能性がある
  • 3/3〜21の事前期間に対象店舗で対象商品の買い物をする
    • 3月22・23日のYahoo!ショッピングでの還元率を上げるためには、3/3〜21のあいだに対象商品の事前購入が条件
    • 事前購入で還元率+2%
  • 11/26〜28にグランドフィナーレにエントリーして、ボーナスストア(Yahoo!ショッピング)で買い物をする
    • 事前購入と11/26〜28のエントリー後の買い物で+5%
  • 友達にPayPayを紹介して使ってもらう
    • 友達紹介で紹介した方とされた方の両方が500ポイントを獲得できる

超PayPay祭の利用者口コミ!みんなはどんな使い方してる?

paypay祭の利用者口コミ

さまざまなイベントが同時に実施される超PayPay祭はお得度が高く、魅力的なイベントですが、利用条件や付与上限があるなど、うまく使うには難しい一面もあります。

ここでは実際に超PayPay祭でポイ活をした利用者の声をご紹介します。

ぜひ使い方を参考にしてみてください。

30代 女性<br>パート・アルバイト
30代 女性
パート・アルバイト

ソフトバンクユーザーなら限定クーポンを取得する

【PayPayでポイントを効率よく貯める方法】
47,631ポイント

ソフトバンクユーザーだったので、ソフトバンクユーザー限定クーポンがある時は必ずそれを取得する。また、コンビニやドラッグストアにいくときもクーポンを把握してから行くコンビニを決めたりする。クレジット利用にすると当選確率もあがったりするから、そこもチェックしておく!

30代 女性<br>パート・アルバイト
30代 女性
パート・アルバイト

イベント開始までは買い物を控える

【PayPayでポイントを効率よく貯める方法】
1,500ポイント

まずはイベントのお知らせがアプリできたらそのイベント期間まで買い物は最低限とし家族内でポイントが獲得できるよう情報を共有。またよく夫婦で使うお店に関しても日常会話でイベントについて話しておくといいと思う。 同様に、職場の休憩時間などにもどこにある店で還元祭をやっているかなど情報を共有すると行きやすくなる。

30代 男性<br>会社員
30代 男性
会社員

とにかく最新情報をチェックする

【PayPayでポイントを効率よく貯める方法】
5,000ポイント

PayPayアプリやウェブサイト、SNSなどでイベント情報を確認し、最新の情報を逃さないようにしています。また イベントが始まる前にPayPayアプリに登録しておくと、イベント開始と同時に参加できるので早めの登録が重要です。 獲得したクーポンを有効活用するとさらに割引やポイント還元が受けられます。

30代 女性<br>自営業
30代 女性
自営業

気になる商品はお気に入り登録する

【PayPayでポイントを効率よく貯める方法】
1,500ポイント

超PayPay祭り開催中にYahoo!ショッピングで購入するのであれば、アプリをダウンロードしておくといい。購入を検討している商品は事前にお気に入りに登録しておくのがおすすめです。「最安値を見る」のボタンから複数ストアを比較して検討できます。イベント期間に入ったら、その際元もポイント還元率が高いお店を「価格:実質価格(商品価格+送料?ポイント)」に切り替えることで見つけることができるので、最安値でのストアで購入しましょう。

40代 男性<br>会社員
40代 男性
会社員

ターゲットを絞ってPayPayを使う

【PayPayでポイントを効率よく貯める方法】
1,000ポイント

何も知らないで、何もしないままにただPayPay支払いをしているだけでは超PayPay祭りで実はあまり得になっていません。複数のイベントや参加資格を得てから、ターゲットを絞ってPayPayで支払うべきです。 超PayPay祭とは別ですが自治体によっては今でも定期的に買い物総額の何%かをPayPayで支払うとポイントでキャッシュバックしたりしています。自分の住む街で無くても隣町でやっていれば、隣町で買い物をした方が得になる訳です。 とにかく情報収集が大事です。

30代 女性<br>パート・アルバイト
30代 女性
パート・アルバイト

クーポンはあらかじめ取得しておく

【PayPayでポイントを効率よく貯める方法】
1,000ポイント

開催されるタイミングをチェックしておき、それ以前にうっかり購入してしまわないようにしたりクーポンはきちんと取得しておくことが大切だと感じました。欲しいアイテムがある時にはお気に入りに登録しておくようにすると、後から探すので時間を使ってイライラすることがないし、もたもたしている間に売り切れてしまうことがないので良いと思います。しかしポイントが貯まるからと不要なものまで買うと元も子もないので、気をつけるべきです。

20代 女性<br>パート・アルバイト
20代 女性
パート・アルバイト

他社アカウントとの連携は必ずする

【PayPayでポイントを効率よく貯める方法】
3,000~5,000ポイントポイント

普段からクーポンをよく使っていると、よく行くお店のクーポンを表示してもらえるので、そちらを必ず活用します。あとは、私がスマートフォンの契約をソフトバンクにしているため、連携させることでポイントが貯まりやすくなります。また、Amazonや楽天市場などのECサイトを用いず、普段からYahooショッピングで買い物をするようにしています。そうすると還元率も高く、ポイントがかなり貯まりました。PayPayカードをつくると、なお良いかと思います。

40代 男性<br>会社員
40代 男性
会社員

クーポン取得後に対象ストアで買い物をする

【PayPayでポイントを効率よく貯める方法】
1,150ポイントポイント

PayPayアプリでクーポンを取得後に対象ストアでPayPay支払いをするだけでPayPayポイントをもらうことができるので至って簡単です。PayPayアプリを自分のスマホにダウンロードしておけば、あとはクーポンを取得します。そして対象ストアでPayPayで支払うだけなので、誰でも簡単に行えます。特に難しい手続きが必要になるわけではないため、ポイ活初心者には始めやすいものになっていますのでオススメできます。

40代 男性<br>会社員
40代 男性
会社員

PayPay祭のイベントはすべて利用する

【PayPayでポイントを効率よく貯める方法】
1,500ポイントポイント

毎日利用するコンビニ利用で最大10%ポイント付与、ラインとヤフーを連携してヤフーショッピングで買い物、Yahooショッピングが初めてなら半額クーポン貰える、ファミレスの支払いで最大10%ポイント付与、PayPayフリマはじめて半額クーポン、PayPayジャンボに参加して一等狙う、超PayPay宝くじを毎日一回ひく。ズバトクくじ5回引く、家族、友達紹介でポイント付与、PayPayアプリで使えそうなクーポンチェック

40代 女性<br>会社員
40代 女性
会社員

本人確認は必ず行う

【PayPayでポイントを効率よく貯める方法】
1,300ポイントポイント

適用する店ではペイペイで支払うこと。そのためにチャージをちゃんとしておくこと。あと本人確認は必須です。ペイペイと連携するアプリを入れておく。たとえばコークオン。まだペイペイを入れていない友達に紹介してもらうように、うざがられない程度に伝える。あと、ペイペイに詳しい人がいるはずなので、そのような人と情報交換をする。基本的なことだけど、期間もきっちりチェックする。クーポンも行動範囲で使える店かあるか確認する。

30代 男性<br>会社員
30代 男性
会社員

日用品は超PayPay祭でまとめ買い

【PayPayでポイントを効率よく貯める方法】
3,000ポイントポイント

PayPay支払いできる店舗で購入するようにしています。さらに言えば、クーポンの利用できるお店を選び、PayPayで支払うとようにしています。洗剤やトイレットペーパー、シャンプー、リンスなどの日用品は超PayPay祭りの時に、多めに購入することも実践しています。4回に1回の確率で、3等以上が当たることも魅力です。3等以上は当たった事がありませんが、抽選のドキドキ感がたまらなく好きです。3等が当たっただけでもハッピーな気持ちになれます。

40代 男性<br>パート・アルバイト
40代 男性
パート・アルバイト

ほかのクーポンと組み合わせて買い物をする

【PayPayでポイントを効率よく貯める方法】
5,000ポイントポイント

超PayPay祭では、お店では日常品や消耗品などをこの機会に頻繁に購入します。食事なども他のクーポンと組み合わせが出来るお店では、これぞとばかりに食べたり、テイクアウトをしたりしています。また、煙草も多めに購入します。ネットでは家電などを購入すると20パーセントなど付く所もあるのでこの時期に合わせて購入しています。大手家電量販店も出品している事でかなり安心で購入出来ますしお得です。その時には出来るだけペイペイ残高をチャージしてそこから払うとさらに貯まるのでかなりいいです。

positive_ff
  • あなたの家計の健全性、改めて見直してみませんか!? 日本賃金業教会
  • 賃金業法について 日本賃金業教会
  • 日本クレジット協会
  • クレジット初心者向けサイト 賢く!便利に!クレジットライフ
  • 守ろうクレカ 防ごう不正利用
  • チケットJCB